×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、新宿の文化服装の
ファッションフェスティバルに行ってきました!
←ショーの様子や展示品はカメラ禁止だったので入り口だけ
何かというと要するにオープンカレッジみたいなものでした。
そのため高校生率が高かったです。
まず、「h.naoto」のデザイナーの講演を聞き
(なんかちょっとぐだぐだな感じでした)
そのあとに在校生プロデュースのファションショーをみました。
このショーをみて、
(そもそもなまでショーっをみたのははじめてなのですが)
自分がつっくているものと比較してしまい、
自分の服がえらくそまつにおもえてきました
服をつくるのは勉強してからにしようと
そのとき思った。
でも、その後に映像資料室で、
自分の尊敬するブランドyohji yamamoto
の95年度のショーを見て、
自分の目指しているものはこれだと思い、
(服と曲さらに雰囲気すべてがパーフェクト!)
とても感動した。
やっぱり、今の状態で、できるところまでやってみようと
思い直しました。
とりあえず、文化には服を作る環境、設備が整っていて、
とても魅力的なところでした。
その帰り、先日の横浜の友達の家に忘れ物を
取りに行って桜木町に一年ぶりぐらいに行きました。
←そのときの夜景。
とてもきれいで、
1時間以上見ていました。
その夜景でがぜんやる気がでました!
というわけで、掲示板にも書いているように
OPENは25日からにしようと思っています。
よろしくお願いします。
ではでは
ファッションフェスティバルに行ってきました!
何かというと要するにオープンカレッジみたいなものでした。
そのため高校生率が高かったです。
まず、「h.naoto」のデザイナーの講演を聞き
(なんかちょっとぐだぐだな感じでした)
そのあとに在校生プロデュースのファションショーをみました。
このショーをみて、
(そもそもなまでショーっをみたのははじめてなのですが)
自分がつっくているものと比較してしまい、
自分の服がえらくそまつにおもえてきました
服をつくるのは勉強してからにしようと
そのとき思った。
でも、その後に映像資料室で、
自分の尊敬するブランドyohji yamamoto
の95年度のショーを見て、
自分の目指しているものはこれだと思い、
(服と曲さらに雰囲気すべてがパーフェクト!)
とても感動した。
やっぱり、今の状態で、できるところまでやってみようと
思い直しました。
とりあえず、文化には服を作る環境、設備が整っていて、
とても魅力的なところでした。
その帰り、先日の横浜の友達の家に忘れ物を
取りに行って桜木町に一年ぶりぐらいに行きました。
とてもきれいで、
1時間以上見ていました。
その夜景でがぜんやる気がでました!
というわけで、掲示板にも書いているように
OPENは25日からにしようと思っています。
よろしくお願いします。
ではでは
PR
この記事にコメントする